スポンサーリンク
アクセス数
過去30日でこのページが見られた回数
アクセス 69回
投票結果 カウンセリングルームしらんの室
店舗情報 カウンセリングルームしらんの室
- カウンセリングルームしらんの室
- 090-9572-5330 [電話をかける]
- 〒800-0236
福岡県北九州市小倉南区下貫1丁目14−17
フクオカケン キタキュウシュウシコクラミナミク シモヌキ 1チョウメ -
地図モード:
-
- 駐車場:あり
-
営業時間:9:30~20:00 月~土 日、祭日は午前中のみ。
※営業時間や定休日は変わる可能性があります。
スポンサーリンク
最寄駅 カウンセリングルームしらんの室
- 最寄駅:下曽根駅(距離 約1.5km)
紹介文 カウンセリングルームしらんの室
令和6年の来談者の95%が改善しています。認知行動療法、マインドフルネス認知療法、ソクラテス問答法などを臨床心理士が行います。
ひきこもり・不登校・強迫性・パニック障害、うつ、そううつ、社交不安、適応障害、大人の発達障害、家族・夫婦問題などに対処します。
正確な見立てと方向性を提示し、通常3回から15回で改善します。心療内科、精神科で改善できなかった方も多く来所します。5回以上の継続来談者はほぼ全ケース改善しています。
◎令和5年~令和6年の主な改善事例です。プライバシー保護の関係で属性の一部を変更しています。
〇小5女子…人間関係で登校渋り始まる。人間関係療法・心理教育を実施。6度の面接で、不安が軽減し、欠席なく登校している。
〇高校生男子…対人関係不安。進学校在籍し、成績上位。クラスメートに対して過剰な気配りで疲労し、登校時、頭痛、胸痛が起こり登校困難状態になる。不安検査、心理検査で見立て、マインドフルネス認知療法を実施。6度の面接で改善。
〇高校生女子…進学校在籍。仲良しグループの会話や距離の取り方に疲れ、登校時吐き気、頭痛が起こり、登校困難状態になる。心理検査で査定し、認知行動療法を実施。五度の面接で改善。
〇女性20代…発達障害グレーゾーンの二次障害で生きづらさを感じ、転職を繰り返す。心理検査・WAISで見立て、対人関係療法を実施。7回の面接で改善。
〇男性20代後半…ひきこもり・抑うつ。自殺未遂、転職を繰り返す。鬱と診断され、心療内科を数カ所変わるも好転せず。当室来所時は、引きこもって3年になり、親に対する暴力激化。認知行動療法、森田療法、ストレス低減法、心理教育を実施。1年間の面接を経て、就職。
〇男性30代前半 在職中 双極性、うつと心療内科を四度変わるたびに診断名も変わり、薬も変わる。休職を二度繰り返し 追い詰められ当室に来所。認知行動療法、マインドフルネス認知療法、ストレス低減法、心理教育を実施。7か月の面接を経て、心の健康を取り戻す。
〇男性 20代後半引きこもり歴7年。専門学校卒業、3年間働くも会社の人間関係でつまずき、以後引きこもる。マインドフルネス認知療法を実施。半年の面接後、就職し社会復帰。
〇男性30代前半 アルコール依存症の父親からの虐待を受ける。20代前半より、精神科、心療内科を転々とする。ADHD、うつ、適応障害などの診断を受け、薬は8種類服用しているが、いっこうに改善せず、他県よりホームページをみて当室に来所。認知行動療法、森田療法、心理検査、心理教育を実施。10回の面接で改善。
〇男性20代前半 ギャンブル依存 母親のメール相談に始まり、他県より保護者、本人来所。依存症の矯正療法を三か月受けるも好転せず。行動療法、心理検査で数回の面接で改善。
ひきこもり・不登校・強迫性・パニック障害、うつ、そううつ、社交不安、適応障害、大人の発達障害、家族・夫婦問題などに対処します。
正確な見立てと方向性を提示し、通常3回から15回で改善します。心療内科、精神科で改善できなかった方も多く来所します。5回以上の継続来談者はほぼ全ケース改善しています。
◎令和5年~令和6年の主な改善事例です。プライバシー保護の関係で属性の一部を変更しています。
〇小5女子…人間関係で登校渋り始まる。人間関係療法・心理教育を実施。6度の面接で、不安が軽減し、欠席なく登校している。
〇高校生男子…対人関係不安。進学校在籍し、成績上位。クラスメートに対して過剰な気配りで疲労し、登校時、頭痛、胸痛が起こり登校困難状態になる。不安検査、心理検査で見立て、マインドフルネス認知療法を実施。6度の面接で改善。
〇高校生女子…進学校在籍。仲良しグループの会話や距離の取り方に疲れ、登校時吐き気、頭痛が起こり、登校困難状態になる。心理検査で査定し、認知行動療法を実施。五度の面接で改善。
〇女性20代…発達障害グレーゾーンの二次障害で生きづらさを感じ、転職を繰り返す。心理検査・WAISで見立て、対人関係療法を実施。7回の面接で改善。
〇男性20代後半…ひきこもり・抑うつ。自殺未遂、転職を繰り返す。鬱と診断され、心療内科を数カ所変わるも好転せず。当室来所時は、引きこもって3年になり、親に対する暴力激化。認知行動療法、森田療法、ストレス低減法、心理教育を実施。1年間の面接を経て、就職。
〇男性30代前半 在職中 双極性、うつと心療内科を四度変わるたびに診断名も変わり、薬も変わる。休職を二度繰り返し 追い詰められ当室に来所。認知行動療法、マインドフルネス認知療法、ストレス低減法、心理教育を実施。7か月の面接を経て、心の健康を取り戻す。
〇男性 20代後半引きこもり歴7年。専門学校卒業、3年間働くも会社の人間関係でつまずき、以後引きこもる。マインドフルネス認知療法を実施。半年の面接後、就職し社会復帰。
〇男性30代前半 アルコール依存症の父親からの虐待を受ける。20代前半より、精神科、心療内科を転々とする。ADHD、うつ、適応障害などの診断を受け、薬は8種類服用しているが、いっこうに改善せず、他県よりホームページをみて当室に来所。認知行動療法、森田療法、心理検査、心理教育を実施。10回の面接で改善。
〇男性20代前半 ギャンブル依存 母親のメール相談に始まり、他県より保護者、本人来所。依存症の矯正療法を三か月受けるも好転せず。行動療法、心理検査で数回の面接で改善。
写真 カウンセリングルームしらんの室
スポンサーリンク
口コミ カウンセリングルームしらんの室

なび福岡さん 投稿日:2023/09/15
悩みを明確に整理していただけます。 心を見透かされているようです

なび福岡さん 投稿日:2023/05/30
親切、丁寧、見立てがしっかりしていて、きちんとした方向性を与えてくれます。
商品紹介 カウンセリングルームしらんの室

カウンセリングルームしらんの室様の商品やサービスを紹介できるよ。提供しているサービスやメニューを写真付きで掲載しよう!
スポンサーリンク
近隣の同業他社
スポンサーリンク
スポンサーリンク
市区町村で絞り込み(心理療法)
カテゴリで絞り込み
関連カテゴリー
閲覧履歴(最近見たページ)
掲載事業者様へ
なび福岡の情報掲載は全て無料です。みんなにカウンセリングルームしらんの室様のことをもっと知ってもらえるよう情報発信しませんか。
・店舗情報(営業時間、業種など)
・紹介文・写真・SNS(ツイッターなど)
・商品登録・予約情報・求人情報 など
下のボタンから掲載していただけます。
サイト運営への報告はこちら
事業所の閉店や移転、電話番号や営業時間の訂正などお知らせください。
スポンサーリンク